
オウボウシインコ
( Amazonaの一種) 学名 : Amazona guildingii 属 : Amazona
オウボウシインコ, ( Amazonaの一種)
学名: Amazona guildingii
属: Amazona

説明

全長40-40.5cm。頭部は白から頬や喉へ向かうにつれオレンジがかった黄色、後頸は羽毛の外縁(羽縁)が暗色の青灰色の羽毛で被われる。体上面は暗褐色や暗緑色の羽毛で被われる。尾羽基部の色彩はオレンジ色で先端に向かうにつれ濃青色になり、先端は黄色。翼にはオレンジがかった黄色の筋模様が1-2本入る。初列風切先端は暗青色、次列風切先端は緑色。 虹彩はオレンジ色。嘴の色彩は灰白色。後肢の色彩は灰色。

サイズ
40 cm
巣の配置
空洞
食性
果食性


一般的な情報

行動
標高125-1,000mにある大木がある多雨林に生息する。昼間は活動しないが、雨天時には活動する。ペアか20-30羽からなる群れを形成し生活する 食性は植物食で、果実、種子、花、芽などを食べる。 繁殖形態は卵生。4-5月(乾燥した年は1-7月)に高木の樹洞に、1回に2個(まれに3個)の卵を産む。飼育下での抱卵期間は24日育雛期間は67-69日

分布
セントビンセント・グレナディーン(セントビンセント島)固有種
