
アカハシオナガガモ
( Anasの一種) 学名 : Anas erythrorhyncha 属 : Anas
アカハシオナガガモ, ( Anasの一種)
学名: Anas erythrorhyncha
属: Anas

説明

体長43〜48cm。頭頂部とうなじは黒っぽく、顔は白っぽく嘴は鮮やかな赤色である。胴部の羽毛は鈍い暗褐色で、白い縁取りがある。飛行時には淡黄色地に黒い縞のある次列風切羽根が見える。雄と雌は形態が同じで、若鳥は成鳥よりも不明瞭な色をしている。

サイズ
48 cm
巣の配置
地面
食性
雑食性


一般的な情報

行動
比較的開けた、淡水の水辺を好む。水中に逆立ちして水草を食べ、夕方や夜間には地上でも餌をとる。水辺の茂みに巣をつくる。 留鳥だが、水辺を求めて長距離を飛行することがある。繁殖期以外では大群をつくる。 本種はあまり鳴かないが、求愛行動を取っている雄は「フズー」と鳴く。雌の鳴き声はマガモに似て、小さな声でクワックワッと鳴く。

分布
アフリカ南部と東部。

ステータス
世界的に脅かされていません。