セレベスクイナ
( Aramidopsisの一種) 学名 : Aramidopsis plateni 属 : Aramidopsis
セレベスクイナ, ( Aramidopsisの一種)
学名: Aramidopsis plateni
属: Aramidopsis
説明
全長29-30センチメートル。尾羽は短い。顔から胸部にかけてと背の羽衣は灰青色、喉には白い斑紋が入る。腰の羽衣や翼は赤褐色。体側面や腹部には白と淡褐色の不明瞭な横縞が入る。尾羽基部の下面を被う羽毛(下尾筒)は灰黒色で、白い横縞が入る。 嘴は細長く、下方へやや湾曲する。嘴の色彩は灰褐色や褐色。 オスは後頸の羽衣が赤褐色。虹彩は橙褐色や褐色で、下嘴基部は黄緑色。後肢は黒い。メスは後頸の羽衣が明赤褐色で、喉の白色斑が小型。虹彩は赤橙色や橙色で、嘴基部や下嘴は赤や橙色。後肢は灰青色。
サイズ
30 cm
一般的な情報
行動
標高1,300メートル以下にあるツル植物やタケ、ガマが繁茂する二次林や低木林、草原に生息するが、その周辺にある原生林や水田に生息する事もある。飛翔する事はできない。英名snoringは「いびき」の意で、鳴き声がいびきのように聞こえることが由来。 食性は動物食で、小型甲殻類やトカゲを食べると考えられている。 繁殖形態は卵生。繁殖期は不明だが、8月に雛が発見された例がある。
分布
インドネシア(スラウェシ島)固有種