
ユキカザリドリ
( Carpodectesの一種) 学名 : Carpodectes nitidus 属 : Carpodectes
ユキカザリドリ, ( Carpodectesの一種)
学名: Carpodectes nitidus
属: Carpodectes
コンテンツ
説明

説明

成鳥は、約8㎝の長さで、頭が小さくやや太っている。オスは頭と後ろのわずかに青みがかった灰色の箇所を除いて純白でとても目立つ。メスは上部が茶色がかった灰色をしており周囲と比べて少し濃い色の翼をもっている。目は白いリング状で下部は薄い灰色をしている。雌雄ともくちばしは青みがかった灰色をしている。これらの特徴から他のカザリドリ科の鳥と区別できる。メスはズグロハグロドリやサカツラハグロドリと混同されやすいが、それらの種とは頭の色で区別できる。

サイズ
21 cm
巣の配置
空洞
生息環境
ユキカザリドリはもともと、グアテマラ、ホンジュラス、ニカラグア、コスタリカ、パナマの低地多湿森林に生息している。海岸に面した平地や標高約450m程度の低い丘、森林の周辺部、独立した大木のある地域である。

食性
果食性
