
ムナジロカワガラス
( カワガラス属の一種) 学名 : Cinclus cinclus 属 : カワガラス属
ムナジロカワガラス, ( カワガラス属の一種)
学名: Cinclus cinclus
属: カワガラス属


説明

体長は17~20cm。和名の名の通り喉から胸にかけて白い羽毛が生えている。胸から足の付け根部分と頭頂部には赤褐色の羽毛が生えており、それ以外は黒色の羽毛である。と尾の根元にある尾腺から脂のような分泌物によって羽毛は撥水性に優れている。羽毛の下には厚い綿毛が生えており、寒さや冷たい水から体を守っている。翼は短いが水かきのような働きを持ち、水中で前に進んだり、方向転換するときに役立つ。

サイズ
20 cm
色
茶
黒
グレー
白
寿命
8年
巣の配置
空洞
食性
食虫性


一般的な情報

行動
温帯域や亜寒帯域にある、流れの速い河川や渓流の周辺に生息する。餌は主に水性の無脊椎動物や小さな川魚を食べる。川底まで泳いで歩きながらくちばしで水草を探ったり、石をひっくり返したりして餌を探すこともある。 繁殖期は春のはじめに訪れる。交尾後にムナジロカワガラスのつがいは協力して橋の下や滝の奥、岩壁にドーム状の巣を作り始める。主に4月に、4 - 5個に産む。卵は15 - 16日で孵化する。それから14~18日間にわたり、メスが卵を抱いて雛を孵化させる。早ければ孵化してから9日半、遅くても孵化してから15日で独立する。

分布
アイルランド、アゼルバイジャン、アフガニスタン、アルジェリア、アンドラ、イギリス、イタリア、イラク、イラン、インド、ウクライナ、ウズベキスタン、エストニア、オーストリア、カザフスタン、北マケドニア、ギリシャ、キルギス、クロアチア、ジョージア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、セルビア、タジキスタン、チェコ、中華人民共和国、デンマーク、ドイツ、トルクメニスタン、トルコ、ネパール、ノルウェー、パキスタン、ハンガリー、フィンランド、ブータン、フランス、ブルガリア、ベルギー、ポーランド、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ポルトガル、ミャンマー、モロッコ、モンゴル国、モンテネグロ、ラトビア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルク、レバノン、ロシア。キプロスでは絶滅。

ステータス
世界的に脅かされていません。