
ハイイロチュウヒ
( チュウヒ属の一種) 学名 : Circus cyaneus 属 : チュウヒ属
ハイイロチュウヒ, ( チュウヒ属の一種)
学名: Circus cyaneus
属: チュウヒ属


説明

オスは全長40 - 45 cm。メスは50 - 55 cm。メスの方が大型になる。尾羽の背面(上尾筒)には白い斑紋がある。 オスは全身が灰色で、初列風切羽は黒い。腹部の羽毛は白い。メスや幼鳥は全身が褐色の羽毛に覆われる。腹面は淡褐色で褐色の斑紋が入る。

サイズ
52 cm
色
茶
黒
グレー
白
寿命
17歳
巣の配置
地面
食性
肉食性


一般的な情報

行動
草原や湿地に生息する。地上付近を低空飛行したり、地上を徘徊しながら獲物を探す。地面に草や木の枝を束ねた巣を作る。 食性は肉食性で両生類、爬虫類、鳥類、小型哺乳類等を食べる。 繁殖形態は卵生。4月から6月に3-6個の卵を産む。抱卵はメスのみが行う。

分布
繁殖地は北アメリカ大陸北部やユーラシア大陸北部で、冬季は北アメリカ大陸南部から南アメリカ大陸北部、アフリカ大陸北部、ユーラシア大陸中部に移動し越冬する。ヨーロッパでは周年生息する。 日本では越冬のために冬鳥として飛来するが局地的であり、個体数は少ない。

ステータス
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver. 3.1 (2001)) ワシントン条約附属書II
