
タンビヘキサン
( Cissaの一種) 学名 : Cissa thalassina 属 : Cissa
タンビヘキサン, ( Cissaの一種)
学名: Cissa thalassina
属: Cissa


説明

全長約32-35cm、尾長は約8cm。羽衣は緑色で、顔には黒い過眼線があり、虹彩はジャワ産の個体は褐色で、ボルネオ産のものは白い。翼は褐色で、三列風切は青白い。翼の内側および尾の端は白色。くちばしは鮮やかな赤色で、足も赤い。

サイズ
33 cm


一般的な情報

行動
本種は森林の中腹から上層部のうち密生植物のなかに生息し、ほんの短い飛翔をする。昆虫やカタツムリのほか特にカエルを好んで採食する。タンビヘキサンはかなり荒い声で鳴き、カラス科に属するスズメ目の鳥であることを思い起こさせる。

分布
東南アジアのジャワ島およびボルネオ島の山地林に固有種として分布する。ボルネオ島北部には別種ヘキサン (Cissa chinensis) も分布するが、本種の分布域は標高およそ900-2440mであり、ヘキサンより高地に生息している。
