クロサギ
( コサギ属の一種) 学名 : Egretta sacra 属 : コサギ属
クロサギ, ( コサギ属の一種)
学名: Egretta sacra
属: コサギ属
説明
全長は63cm。中型のサギ。黒色型と白色型が存在する。 黒色型 - 全身を覆う羽毛はすすけた黒色。 白色型 - 全身を覆う羽毛は白色。 九州以北では黒色型が分布するが、南西諸島では白色型の割合が増える。また、黒い羽と白い羽が両方ある(体色が灰色というわけではない)中間型も少数存在する。雌雄同色である。九州以北に多い黒色型は黒い岩場に適応し、南西諸島に多い白色型は白い砂浜・サンゴ礁に適応したものと考えられている。 後頭部に房状の短い冠羽があるが、雄の方がやや豊かである。また、繁殖期に白色型は黒色型よりも冠羽が伸びる傾向がある。嘴は太くて長く、色は淡いオリーブ色、褐色、黄褐色など個体変異が激しい。足は比較的短く黄緑色または緑褐色の個体が多い。虹彩は黄色で、眼先は黄緑色である。
サイズ
66 cm
色
グレー
白
摂食習慣
彼らの食料源は、主に海をベースにした魚、甲殻類、軟体動物の品種で構成されています。
生息環境
太平洋のサギは南アジアとオセアニアに広く分布しています。オーストラリアでは、太平洋のリーフヘロンが海岸線のほとんどと、トーレス海峡諸島を含む沖合の島に生息しています。パシフィックリーフヘロンはミクロネシア全体に広がっており、グアム、マーシャル諸島、北マリアナ諸島、パラオなど、さまざまな島の繁殖記録があります。この種はまた、フィジー、フランス領ポリネシア、トンガを含む西部ポリネシア全体で繁殖しますが、ニウエでは繁殖しません。 1991年と2018年に実施されたフィジーのロトゥマ島の調査は、太平洋のリーフヘロンが最近島を植民地にしたことを示唆しています。ニュージーランドは太平洋のサギの分布の南端と考えられています。サギは比較的珍しいものですが、ノースランドで最も一般的ですが、国中に発見されています。
食性
魚食性
一般的な情報
行動
主に海辺の岩場や珊瑚礁に生息するが、干潟や河口にいることもある。コロニーは形成せず、単独もしくはペアで生活する。昼行性。海上を低空飛行し、獲物を探す。 食性は肉食性で、魚類、甲殻類、貝類等を食べる。 繁殖形態は卵生で、海辺の樹木や岩の上に営巣し、1回に2 - 5個の卵を産む。抱卵期間は25 - 28日で、雌雄で抱卵し育雛も雌雄共同で行う。雛は孵化後35 - 40日で巣立つ。
分布
東アジア、東南アジアからオーストラリア、ニュージーランド、ミクロネシアにかけて分布する。北方で繁殖した個体は、冬季南方へ渡る。 日本では、太平洋側では房総半島以西、日本海側では男鹿半島以南で繁殖するが、やや局地的で数は多くない。北海道や青森県でも記録がある。本州の中部以南では留鳥として周年生息するが、それより北の地域では夏鳥である。
ステータス
ニュージーランドでは、太平洋のリーフヘロンは「国家的に絶滅危惧種」の保護状態にあります。ウェリントン地域では「地域的に重要」に分類されています。