
セジマミソサザイ
( Ferminiaの一種) 学名 : Ferminia cerverai 属 : Ferminia
セジマミソサザイ, ( Ferminiaの一種)
学名: Ferminia cerverai
属: Ferminia


説明

全長16cm。尾羽は長い。上面は灰褐色の羽毛で被われ、頭部には黒い斑紋、背には黒い横縞が入る。下面は淡灰色の羽毛で被われる。翼は非常に短い。 嘴は長い。

サイズ
16 cm
巣の配置
地面
食性
食虫性


一般的な情報

行動
低木がまばらに生えた湿原や草原、下生えの密生した灌木林に生息する。ほとんど飛翔することはない。 食性は雑食で、昆虫、クモ、陸棲の貝類、小型爬虫類、果実などを食べる。 繁殖形態は卵生。1-7月に茂みの中に球状の巣を作り、1回に4個の卵を産む。

分布
キューバ(サパタ湿原中部および北部)固有種
