クロコシジロウミツバメ
( ウミツバメ属の一種) 学名 : Hydrobates castro 属 : ウミツバメ属
クロコシジロウミツバメ, ( ウミツバメ属の一種)
学名: Hydrobates castro
属: ウミツバメ属
Photo By BJ Stacey , used under CC-BY-NC /Cropped and compressed from original
説明
全長20cm (19-21cm)、翼開長43cm (42-45cm)。体重29-56g 。全身が黒褐色の羽毛で覆われる。尾羽は浅く切れこみが入る凹尾。上尾筒(尾羽上面を覆う羽毛)は白くて、白色が下尾筒の両脇まで繋がる。和名は全身と上尾筒の色彩に由来する。大雨覆上面の羽毛は淡褐色で、飛翔時には不明瞭な翼帯(帯模様)が見える。嘴や足は黒い。
サイズ
21 cm
食性
魚食性
一般的な情報
行動
熱帯および亜熱帯の海洋に生息する。 食性は動物食で、魚類、甲殻類、軟体動物などを食べる。水面付近を飛翔しながら獲物を捕食する。 岩の割れ目や樹木の根元に30-100cmの横穴を掘り、落ち葉を敷いた巣に、日本では5-6月に1回に1個の卵を産む。雌雄交代で抱卵し、抱卵期間は30-42日。雛は生後60-100日で巣立つ。熱帯域では周年繁殖し、非繁殖時は広く海洋で生活する。
分布
東大西洋、太平洋。 繁殖地としては太平洋のハワイ諸島、ガラパゴス諸島、大西洋のカーボベルデ、カナリア諸島、マデイラ諸島、アセンション島、セントヘレナ島などが確認されているほか、日本には夏季に、岩手県の日出島、三貫島の2島に夏鳥として飛来する。
ステータス
絶滅危惧IA類 (CR)(環境省レッドリスト)
Photo By BJ Stacey , used under CC-BY-NC /Cropped and compressed from original