オオズグロカモメ
( Ichthyaetusの一種) 学名 : Ichthyaetus ichthyaetus 属 : Ichthyaetus
オオズグロカモメ, ( Ichthyaetusの一種)
学名: Ichthyaetus ichthyaetus
属: Ichthyaetus
説明
全長約69cm。セグロカモメよりも大型なカモメである。夏羽は頭部が黒く眼の上下に白色部があり、背中や翼上面は青灰色で体の下面は白色である。嘴は黄色で先端部に黒色の帯がある。冬羽では頭部は白く、眼の周囲から後頭部にかけて黒斑が散らばっている。ただし、他の種類と比べて夏羽に換羽する時期が早く、2月頃に夏羽に換羽している個体もある。雌雄同色である。
サイズ
72 cm
巣の配置
崖
食性
魚食性
一般的な情報
行動
繁殖期には、内陸の湖沼や河川の周囲に生息する。非繁殖期には、内湾、干潟、河口に生息する。日本では、セグロカモメの群れに混じって1、2羽でいることが多い。 食性は動物食で、魚類、小哺乳類、昆虫類を捕食する。 繁殖形態は卵生。繁殖期は5-7月で地上に営巣し、2-3卵を産む。 鳴き声はアアー。
分布
ロシア南部から中央アジアにかけて局地的に繁殖する。冬期は紅海からインド沿岸に渡り越冬する。 日本では主に九州地方に冬鳥として渡来するが、数は少なく局地的である。現在定期的に渡来が確認されているのは、熊本県の球磨川河口付近だけである。