マキノセンニュウ
( Locustellaの一種) 学名 : Locustella lanceolata 属 : Locustella
マキノセンニュウ, ( Locustellaの一種)
学名: Locustella lanceolata
属: Locustella
説明
全長12cm。尾羽は短い。背面は淡褐色、腹面は白い羽毛で覆われ黒い縦縞が入る。体側面や尾羽基部の腹面(下尾筒)は黄褐色の羽毛で覆われ、下尾筒には黒褐色の斑紋が入る。眼上部にある眉状の斑紋(眉斑)は細く淡黄色。嘴の基部から眼を通り後頭部へ続く筋模様(過眼線)は黒い。三列風切や大雨覆では羽毛の軸に沿って黒い褐色の斑紋(軸斑)があり、羽毛の外縁(羽縁)は黄褐色。 嘴の色彩は黒。後肢の色彩はピンク色。 幼鳥は背面が暗色、腹面が黄褐色の羽毛で覆われる。
サイズ
8 - 13 cm
巣の配置
地面
食性
食虫性
一般的な情報
行動
平地の草原、湿地などに生息する。和名は牧野(牧草地)にも生息することに由来する。危険を感じると飛翔し、近くの茂みに隠れる。 食性は動物食で、昆虫類、節足動物などを食べる。 繁殖形態は卵生。昼夜共に草の茎や葉の上で囀る。茂みや草の根元に枯草などを組み合わせたお椀状の巣を作り、日本では6-7月に3-5個の卵を産む。メスのみが抱卵する。
分布
インド北東部、インドネシア(スマトラ島、ボルネオ島)、カンボジア、シンガポール、スリランカ、大韓民国、中華人民共和国北東部、朝鮮民主主義人民共和国、日本、ネパール、バングラデシュ、フィリピン、ブルネイ、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、モンゴル人民共和国、ラオス、ロシア 夏季はユーラシア大陸北東部や日本で繁殖し、冬季は東南アジアで越冬する。日本では夏季に繁殖のため主に北海道(過去に富士山麓でも繁殖例あり)に飛来(夏鳥)し、それ以外の地域では渡りの途中で飛来(旅鳥)する。