
クロアイサ
( ウミアイサ属の一種) 学名 : Mergus octosetaceus 属 : ウミアイサ属
クロアイサ, ( ウミアイサ属の一種)
学名: Mergus octosetaceus
属: ウミアイサ属


説明

全長58センチメートル。翼長オス18.3-18.8センチメートル、メス18-18.4センチメートル。後頭から水平に羽毛が伸長する(冠羽)。頭部から頸部の羽衣は緑黒色、体上面の羽衣は緑がかった濃褐色。下面は灰色の羽毛で被われ、灰褐色の横縞が入る。雨覆や次列風切の色彩は白く、次列風切には黒い筋模様が3本入る。 虹彩は褐色。嘴の色彩は黒い。後肢の色彩は赤い。 オスは冠羽がより伸長する。

サイズ
56 cm
巣の配置
空洞
食性
魚食性


一般的な情報

行動
流れが速く水深の浅い河川の周辺に生息する。渡りは行わない。昼行性。 食性は動物食で、主に魚類を食べるが昆虫、両生類なども食べる。 繁殖形態は卵生。樹洞に巣を作る。

分布
アルゼンチン北東部、パラグアイ南部、ブラジル南部のパラナ川水系上流域
