
ヒムネキキョウインコ
( Neophemaの一種) 学名 : Neophema splendida 属 : Neophema
ヒムネキキョウインコ, ( Neophemaの一種)
学名: Neophema splendida
属: Neophema

説明

全長19-22cm。上面や体側面は緑色、腹部は黄色い羽毛で覆われる。 虹彩は暗褐色。嘴の色彩は黒い。後肢の色彩は灰褐色。 オスは頭部が緑青色、喉が暗青色、胸部が赤い羽毛で覆われる。メスは頭部が淡青色、胸部が緑色の羽毛で覆われる。

サイズ
19 cm
巣の配置
木
食性
草食性


一般的な情報

行動
藪地、開けた森林(ユーカリ属やカズアリナからなる)などに生息する。大規模な群れを形成する。 食性は植物食で、主にスピニフェクスの種子を食べる。主に地表で採食を行う。水分は主に果実から摂取すると考えられ、または水場から直接吸い上げて飲む。 繁殖形態は卵生。数ヘクタールに数ペアからなる集団繁殖地を形成する。8-翌1月に主に枯れたユーカリの樹洞に巣を作り、1回に3-6個の卵を産む。抱卵期間は約18日。雛は孵化してから約30日で巣立つ。

分布
オーストラリア南部固有種
