ウォーレスクマタカ
  ( クマタカ属の一種)   学名 : Nisaetus nanus  属 :   クマタカ属    
  ウォーレスクマタカ, ( クマタカ属の一種) 
  学名: Nisaetus nanus 
  属:  クマタカ属 
 
  Photo By Charley Hesse TROPICAL BIRDING  説明
 全長45-58cm。体重0.5-0.6kgとクマタカ属最小種。種小名nanusは「小さい」の意。頭頂の羽毛が伸長(冠羽)する。上面や翼、尾羽は濃褐色、下面は淡褐色の羽毛で覆われる。嘴の基部から頸部へ向かう斑紋(顎線)は黒い。喉は白い。胸部には濃褐色の縦縞、腹部や尾羽基部の下面(下尾筒)、人間でいう足の甲(ふ蹠)を覆う羽毛には濃褐色の横縞が入る。 虹彩は黄色。嘴の色彩は黒い。後肢の色彩は黄色。 
 
    サイズ 
  58 cm 
    巣の配置 
  木 
  食性 
  肉食性 
 一般的な情報
行動
 標高1000m以下の熱帯雨林に生息する。 食性は動物食で、小形哺乳類、鳥類、爬虫類などを食べる。 繁殖形態は卵生。30m以上の高木の樹上に巣を作る。 
 
   分布
 インドネシア(スマトラ島、ボルネオ島)、タイ、ブルネイ、マレーシア、ミャンマー