ホークランドカラカラ
  ( アンデスカラカラ属の一種)   学名 : Phalcoboenus australis  属 :   アンデスカラカラ属    
  ホークランドカラカラ, ( アンデスカラカラ属の一種) 
  学名: Phalcoboenus australis 
  属:  アンデスカラカラ属 
 説明
 全長53-65cm、翼幅40-42cm、体重はオスよりメスが若干大きく、メスは約1.7kgでオスは1.3kg。成鳥は、体全体が黒色の羽毛に覆われており、嘴の付け根と脚は黄色で、腿は褐色。幼鳥は褐色の羽毛に覆われており、嘴の付け根と脚は灰色。嘴は両者とも銀色をしている。 
 
    サイズ 
  65 cm 
    巣の配置 
  崖 
  食性 
  肉食性 
 一般的な情報
分布
 南米フォークランド諸島、エスタドス島、ティエラ・デル・フエゴ南部、ホーン岬周辺 
 
   ステータス
 19世紀にそれまで無人であったフォークランド諸島に人が移住してきて牧羊するようになった頃、フォークランドカラカラが弱った羊を攻撃することから島民に迫害され、人を恐れないことから実際より多くいると誤解されたため、賞金も懸けられ、多くのフォークランドカラカラが殺された。結果、現在約3000羽までに減少した。その後、島民の保護により生息数を回復している。