
コムシクイ
( ムシクイ属の一種) 学名 : Phylloscopus borealis 属 : ムシクイ属
コムシクイ, ( ムシクイ属の一種)
学名: Phylloscopus borealis
属: ムシクイ属


説明

コムシクイは主に亜高山の林に生息する夏鳥です。日本を通過する春と秋の渡りの時期には、平地の公園などにも出没します。名前の通り虫を主食としており、枝先や葉の裏にいる幼虫や成虫を捕食し、クモ類を食べることもあります。オスは縄張りを持ち、さえずることで縄張りを主張して守ります。
サイズ
13 cm
色
緑
グレー
白
巣の配置
地面
一回に産む卵の数
5 - 7 卵
摂食習慣
主に昆虫
生息環境
ウィロースクラブ
食性
食虫性


一般的な情報

ステータス
世界的に脅かされていません。