
ユキホオジロ
( ユキホオジロ属の一種) 学名 : Plectrophenax nivalis 属 : ユキホオジロ属
ユキホオジロ, ( ユキホオジロ属の一種)
学名: Plectrophenax nivalis
属: ユキホオジロ属

説明

全長約16cm。雄の夏羽は背中の一部と初列風切先端、小翼羽、尾羽の一部が黒い他は全身が白い。冬羽は黒かった部分が褐色味をおびる他、額から後頸、耳羽が褐色になる。雌は雄と比べて全体に褐色味が強い。

サイズ
16 - 18 cm
色
茶
グレー
白
寿命
8年
巣の配置
地面
一回に産む卵の数
2 - 7 卵
孵化期間
1 雛
雛の数
10 - 15 days
巣立つまでの期間
9 - 15 days
摂食習慣
秋から春にかけて、ホオジロはイタドリ、ブタクサ、アマランサス、グースフット、アスター、アキノキリンソウなどのさまざまな雑草を食べ、さまざまな種類の草の種子も食べます。このシーズン中は、下の茎から種子を集める雪の中で採餌します。夏の間、彼らの食事には、クロウベリー、ビルベリー、ビストルト、ドック、ポピー、紫色のサキシフレージの種子、および蝶、本物のバグ、ハエ、ハチ、クモなどの無脊椎動物が含まれます。雛はもっぱら無脊椎動物で飼育されています。
生息環境
繁殖期の間、ユキホオジロは北極圏の岩の多い生息地を探します。ツンドラの植物は成長が遅いので、この鳥とその雛は捕食者にさらされ、その子孫の生存を確保するために、雪のホオジロは空洞に巣を作り、雛を脅威から保護します。この時期、ホオジロはまた、湿ったスゲ草原やドライアスや地衣類が豊富な地域など、植生が豊富な生息地を探します。冬には、農場や畑など、地面の種を食べているオープンな生息地を探します。
食性
穀食性


一般的な情報

行動
海岸の砂丘や農耕地、荒地に生息する。非繁殖期は小さな群れを形成し行動するが、渡りの時期には大群になることもある。

分布
ユーラシア大陸から北アメリカの北極圏で繁殖し、冬季はユーラシア大陸の中緯度地帯と北アメリカ中部に渡りをおこない越冬する。 日本へは冬鳥として主に北海道に渡来するが、数は多くない。本州では、北部の日本海側の地域で少数が観察されるだけである。九州や小笠原諸島でも記録がある。ただ、日本でも沿岸部では比較的多く見られるようになった。

ステータス
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver. 3.1 (2001))
