コガラ
( コガラ属の一種) 学名 : Poecile montanus 属 : コガラ属
コガラ, ( コガラ属の一種)
学名: Poecile montanus
属: コガラ属
Photo By Francesco Veronesi , used under CC-BY-SA-2.0 /Cropped and compressed from original
説明
全長は12-13 cm。翼開長は21 cm。背面や翼、尾羽は褐色、腹面は淡褐色で覆われる。 頭頂部と咽頭部の羽毛は黒い。側頭部から胸部にかけては白い羽毛で覆われる。ベレー帽を被ったようにも見える。雌雄同色。
サイズ
12 cm
色
黒
グレー
白
寿命
9年
摂食習慣
鳥は、他のシジュウカラと同じように、昆虫、毛虫、種子を食べます。この種は、Moorhenノミ、Dasypsyllus gallinulaeによって寄生されています。
食性
穀食性
一般的な情報
行動
平野から山地までの森林に生息する。種小名montanusは「山」の意。繁殖期にはペアで縄張りを形成する。亜高山帯で繁殖した個体は、冬季低地に下りて越冬する。秋から冬にかけてシジュウカラ科の他種と混群を形成することもある。 食性は雑食で、昆虫類、節足動物、果実等を食べる。固い果実でもこじ開けて食べることができる。 繁殖形態は卵生で、枯れ木に穴を掘り、その中に樹皮、苔などを使って皿状の巣を作る。日本では4-7月に1回に5-9個の卵を産む。抱卵はメスのみが行い、抱卵期間は12-15日程である。雛は約18日で巣立ちする。
分布
ユーラシア大陸中緯度地域を中心に広くに分布する 。 日本では北海道、本州、四国、九州に周年生息する(留鳥)。日本では本州以南では山地から亜高山帯の森林内に生息し、北海道では平地でも見られる。北海道留萌振興局天塩郡天塩町の町の鳥に指定されている。
ステータス
生息地によっては開発による生息地や獲物の減少に伴い生息数が減少している。国際自然保護連合(IUCN)により、レッドリストの軽度懸念(LC)の指定を受けている。 日本の以下の都道府県でレッドリストの指定を受けている。 絶滅危惧II類 - 神奈川県(非繁殖期は準絶滅危惧) 準絶滅危惧(NT) - 大阪府、山口県、福岡県 Cランク - 兵庫県(環境省の準絶滅危惧相当) 希少種 - 奈良県(環境省の準絶滅危惧相当) 留意 - 岡山県